オリジナル品を製作する場合の加工方法についてご紹介いたします。ご検討の際にご参照ください。 また何かご不明な点がおありでしたらお気軽に当社までお問い合わせください。
製品の仕上げまでの流れ
様々な種類の製品がありますが、基本的にはどの場合でも、まずは原稿のお打合せからスタートします。原稿や加工内容が決まり次第、実際の染め・印刷の加工に入ります。染め上がった生地は、裁断してそれぞれの製品へ縫製します。仕立て上がりましたら、検品して出荷いたします。
印刷方法について
いくつか印刷方法がありますが、それぞれの特徴を活かして最適な条件の方法で加工します。
シルクスクリーン(顔料捺染)
型を作って、顔料インクを生地に印刷する方法です。同じ柄をたくさん製作する場合にコストが安くなります。のぼり、幕、旗、暖簾など幅広い用途に使われます。糊成分によって少し固い仕上がりになります。染料で加工するよりも日焼けしにくいです。水に濡れた状態で擦ると色落ちの原因になりますので、洗濯は不向きです。
本染め(反応染)
化学染料を使い生地に染めます。発色が良いのが特徴です。暖簾や半纏、エクスランの旗などの場合に使われる加工方法です。柔らかい風合いに仕上がり、洗濯の堅牢度は顔料よりも優れています。
インクジェット
ポリエステル生地へ印刷できます。写真や細かい図柄、多色刷りの原稿でも印刷できます。また、版を作る必要がないので数量が少ない場合にコスト面で有利です。のぼり旗や幕など近年用途が広がってきています。紙に印刷した後に生地へ色を移す昇華転写方式と、専用の生地に直接インクジェット印刷するダイレクト方式の2通りがよく使われています。インクジェット出力する機器の性能により表現しにくい色もありますので留意が必要です。